キーボード考

『コンピュータを日々お使いの皆さん、キーボードに不満はないですか。私は不満です』

キーボードの重要性

 コンピュータは情報を扱うための機械である。
 情報の基本は文字である。
 コンピュータで文字を扱うのに必要なのは、キーボードである。
 つまり、コンピュータで最も重要な部品は、CPUでもメモリでもなく、キーボードであると言えよう。

 で、今私がどんなキーボードを使っているかと言えば、悪名高いApple Proキーボードだったりする。G4Cubeについてきたのをそのまま使っているのである。
 キータッチが軽いという批判もあるようだが、私は軽快で指に負担のかからない、いいタッチとして、高めの評価を与えている。
 問題は、そこではない。
 以下、何故そのようなキーボードを使っているのかを含め、問題点を明らかにしていきたい。

Windowsにて

 controlキーにキーボードショートカットが割り当てられているわけだが、このcontrolキーの位置が、左下隅というまたとんでもないところについているンで、左小指が吊りそうになる。
 使いにくさはショートカットの割り当てが統一されていない事にも起因する。特に3.1の頃は酷かった。気分でショートカットを割り当てたとしか思えん。
 だいたいcontrolをショートカットに割り当てたらUNIXのソフト移植した時にものごっつー困るじゃん。

 と言う事でホトホトWinの頭の悪さに呆れていた私にMicroSoftは新たなアイテムを授けてくれたのである。
 ウィンドウズキー?、おー、アホでタコでクサりまくってたWinもキーボードショートカットの重要性を認識して、アップル(コマンド)キーを付けおったか、これでWinのショートカット問題も一挙解決ってスンポーやね。それ、ぽちっとな。

 ぽにょーん

 Winの間抜けさの粋を集めた「スタートメニュー」が飛び出してきた時には唸ったね。
 役にたたないものを作る事にかけては、人後に落ちる事はないなこの企業は。

 それから、一時流行った「インターネット」とか「メール」とかのキー、頭悪過ぎる。もう、言う事ない。

Macにて

 そもそもMacはマウスオペレーションを標準で備えているので、相対的にキーボードの重要性が低い。
 そんなこともあって、特種キーやなんかの位置がキーボードによってめちゃくちゃなところについたりする。
 ESCの位置すら一定していないってのは、どーゆーことよ。

 このキーボード右側の空間は「てめーこのやろ、かなユーザーのことなんかなんも考えとらんな!!」って配列になってます。
 かなや長音記号の位置がキーボードによって違うってのはいくらなんでもしどい。Mac初代の日本語キーボードのスペースの横に無理矢理突っ込んだ「へ」が特にひどい。

 でも、キーが少ないってのは、長い間Macの美点であった。
 しかし現在その美点は無くなり、見るも無惨な状態となっている。

Apple Proキーボードのこのキーいらん

 まず、ファンクションキー。
 いらん、第一にホームポジションから遠い、次にアプリ毎の機能を覚え切れん。
 押した場所に対応したメニューがプルダウンするのなら、まだ分りやすいんだけど。何も記憶と結び付ける工夫がない。

 ヘルプキー。
 助けてくれん。しかも、最近のApple Proキーボードではdeleteの横にあるので暴発する事も多い。文字消すだけならctrl+Hでどうにかなるけど、削除のショートカットで使われる事多いから困る。ちなみにF12も暴発大王だ。
 だいたい、Macじゃcommand+?がヘルプなんだから、心底意味無し。

 カーソルキーの上にあるhelpも含む一群のキー。
 余りにも使う機会がなくて忘れる。ホームポジションから遠過ぎ。
 ジョイスティックでも置いてくれた方が、気が利いている。

 capsキー。
 shiftやoption押そうとして暴発する。よって、外している。
 個人的には、大文字を連続して打たねばならない機会はあまりない。

 かな/カナ、英数キー。
 スペースキーを押そうとして暴発する。
 だいたい、command+スペースで英日の切替をしているので、同じような機能が幾つもあるのは面倒すぎる。
 もしかしたら3カ国語以上を使い分ける必要がある場合には必要なのかもしれない。
 そんなわけで外していたが、ニコラ(所謂、親指シフト)の練習を始めたので、もどした。

 ボリュームとディスク排出用のキー。
 こんなもんより、パワーキー付けてくれよ、ホント。
 ボリュームはダイヤルで設定するのが直感的だと思う。Appleもそう思っているはずだ(思っててくれ)ただ、ソフトウェア制御のボリュームとの整合性が取れなくなる危険性があるから、ボタン式にしてあるのだと思う。
 それにしても邪魔。

 基本的にWin式を取り入れて、Macのキーボードは見る間に無惨なものと成り果ててしまっている、と言える。だいたい、altってなによ。

 言いたい事は沢山あるが、「鍵盤世界」に詳しく書いてある事とほぼ同じなので、このへんで止めておく。手抜きとも言う。
 また、Happy Hacking Keyboardでお馴染みの和田先生の文もなかなか興味深い。
 ただ、両者ともカナ配置については、ほとんど踏み込んでいない。

そもそもキーの配列は

 アルファベットのQWERTY配列ってのは、実にテキトーに考えられた雰囲気を振りまいているが、これはタイプを速くさせないために考えられたって説もあるぐらいだ(あくまでも説で、実際のところどうだか良くわからんけど、使いにくいのは間違いない)
 ま、これはゆるそう。日本人にはそう大きな問題ではない。改良型のDVORAK配列ってのもあるけど、キーボードショートカットの位置が訳わかんなくなるし、QWERTYでいいや。

 それよりも、かなキーの配列の頭の悪さはどうだ。
 どう考えても、設計した人間は右手の指が6本あったとしか思えない。
 かと言ってローマ字入力の頭の悪さも堪え難い。打鍵のステップも多いが、脳内で一度、日本語をローマ字に変換するのが効率悪い。
 皆そう思っているから、待てば、より良い方式が採用されると思っていた。
 んが、全然そんな事はなく、前述の通り、事態は悪化する一方である。
 なんだかんだで、20年近く待ってしまった。我ながら待ちすぎである。
 やはり、自分からアクションを起こして行かなければ。

 そこで、色々ある配列の中からニコラ配列(所謂、親指シフト)を使う事にした。
 一生使う気で覚えるので、私が生きている間ぐらいは長もちしてくれないと困る。色々な要素を考えて、NICOLAが無難と判断したのだが、主な理由はユーザー数がそこそこあることだ。勿論JISより配列が優れているのは当然である。
 まずはMac OS X版のニコラエミュレートソフト「TESLA」で練習を始めた。練習方法は、「NICOLA派宣言」で。
 Lionでは「KeyRemap4MacBook」がベストプラクティスかなと。

実際のところ

 といった問題山積みのApple Proキーボードを使っているのは、「他のものにしても問題山積だから」という、じつに後ろ向きの理由からであって、Apple Proキーボードが優れているからではない。
 勿論、金が勿体無いという理由も大きい。本体に(俗悪な)キーボードを付属させて売るなんて愚かなことは止めて欲しい。
 と、ここで「キーボードコレクション」を見て思う、要はNICOLA配列のHappy Hacking Keyboardがあれば良いのだが...
 USB親指シフトのコンパクトキーボードがMacに対応してくれるのが、一番の近道か。このコンパクトキーボードとにかくキーが少ない、それは素敵なのだが、切るものと残すものがちと私の趣味と違うのが困ったところ。

 キーボードに無頓着なユーザーがマジョリティだからといって、メーカーがキーボードに無頓着になるのは愚かだ。
 また、国策として優れたカナ配列の策定を行わないのも愚かだ。
 とにかくキーボードは、その重要性のワリにテキトーに扱われている。

 個人的には、NICOLA配列を使いはじめたばかりなので、状況が改善されたかといえば、全く逆で、劇的に作業スピードが落ちている。
 何しろJISカナ入力を行っている期間が長いこともあり、ある程度の期間の使用体験なしには判断できないので、一年ほど後にまた報告することにして、本稿を終了する。
 カナ入力に戻ってたりして、わはは。

追記

 トラックポイントも欲しい。これがキーボードにあると、断然手を動かす必要が少なくなる。トラックパッドは駄目だ、安いだけ、全然使いやすくない。トラックボールなら、かなりいいが、ボタンを押すことも考えると、トラックポイントが今のところベストだ。
2002-05-24

 そうそう、ホームポジジョンのキーのポッチは、F,Jにあるより、D,Kにある方が好み。
 これは、さほど強くいいたいことでも無いが、あまりホームポジションに長く置かれない人さし指の位置にマークを入れるより、ある程度動きの少ない中指の位置にマーカーを入れるのがいいのでは無いだろうか。
 実際前はD,Kに入っていたのに、最近のPC臭いキーボードになってから位置が変わっている。わたしゃ、最初かなり混乱した。
2002-05-30

 それから、ゲーム機でお馴染みのパッドによる文字入力を考えてみたので、参考にしてほしい。
 ゲームエッセイ「コントロールパッドによる文字入力案

 かなり前からなのだが、富士通 USB 親指シフトコンパクトキーボード FKB8579-661 (USB親指シフトキーボードドライバ(OyayubiDriver)使用)を利用している。
 もはやカナには戻れない。やはり親指シフトキーが少し高い方が楽。
2003-09-17

「メーカーよ国よ、もっとキーボードに光を」


2002-03-22 2005-05-14 2012-04-10